おなかすっきり レシピおなかすっきり レシピ

すっきり食材で美味しく作ろう!

豆もやしとひき肉のレタス包み 豆もやしとひき肉のレタス包み
主菜
難易度
難易度03
すっきり食材

豆もやし、ピーマン

もやしで手軽に栄養補給

豆もやしとひき肉のレタス包み

材料[1人分]

  • 大豆もやし100g

  • ピーマン1/2個(18g)

  • 豚ひき肉100g

  • しょうが
    (みじん切り)大さじ1/2

  • にんにく
    (みじん切り)小さじ1/2

  • ごま油小さじ1/2

  • 豆板醤小さじ1/4

  • (A)

    • 料理酒大さじ1/2

    • オイスターソース小さじ2

    • 1/2カップ
      (100ml)

  • (B)

    • 片栗粉小さじ2/3

    • 小さじ1

  • 塩、こしょう各少量

  • レタス2~3枚

栄養成分値

  • 食物繊維3.9g

    (水溶性0.5g/不溶性3.4g)
  • エネルギー295kcal

  • たんぱく質20.0g

  • 脂質19.1g

  • 炭水化物7.3g

  • 食塩相当量1.9g

作り方

豆もやしとひき肉のレタス包み

1

ピーマンは種を除き、横に細切りにする。

2

フライパンにごま油を中火で熱し、しょうが、にんにく、ひき肉を入れ、塩、こしょうをふって炒める。
肉の色が変わったら豆板醤を加えて炒め合わせる。

3

火を強めて豆もやし、ピーマンを加えて炒める。(A)を加え混ぜ、ふたをして5~6分、豆もやしに火が通るまで煮る。混ぜ合わせた(B)を加えてとろみがついたら火を消す。

4

器に盛り、レタスを添えて包んで食べる。

おなかすっきり
ポイント

大豆を種子とした豆もやしは、ビタミンB1やカリウム、大豆イソフラボンやたんぱく質なども豊富で、野菜の中でも栄養価が高い食材です。さらに腸内環境を整える食物繊維と難消化性オリゴ糖も合わせて摂れます。ひき肉と一緒に炒めて中華やエスニック風のおかずなどにアレンジできます。
レシピ作成:NPO法人日本トイレ研究所
レシピ指導:春日 千加子(女子栄養大学 生涯学習講師 博士(栄養学))