おなかすっきり レシピおなかすっきり レシピ

すっきり食材で美味しく作ろう!

たけのこのごま味噌あえ たけのこのごま味噌あえ
副菜
難易度
難易度01
すっきり食材

たけのこ

たけのこで腸の働きを活発に

たけのこのごま味噌あえ

材料[1人分]

  • ゆでたけのこ1/2個(80g)

  • サラダ油小さじ1/2

  • (A)

    • 白すりごま小さじ1

    • 味噌小さじ1/2

    • みりん小さじ1/2

栄養成分値

  • 食物繊維3.0g

    (水溶性0.4g/不溶性2.6g)
  • エネルギー62kcal

  • たんぱく質2.5g

  • 脂質3.0g

  • 炭水化物4.2g

  • 食塩相当量0.3g

作り方

たけのこのごま味噌あえ

1

ゆでたけのこは穂先を4~5cm長さ、1cm幅のくし形切りにする。根元は5mm厚さに切る。

2

(A)は混ぜ合わせる。

3

フライパンにサラダ油を熱し、①の両面を焼きつけてとり出す。

4

②に③を加えてあえる。

おなかすっきり
ポイント

春の味覚のたけのこは、煮物やたけのこごはんにするのが定番ですが、発酵食品の味噌を使って、ごま味噌あえにすると手軽なお惣菜になります。たけのこは、チロシンというアミノ酸やカリウムが多く、不溶性の食物繊維が豊富です。不溶性の食物繊維は腸壁を刺激することで腸の働きを活発にすることが期待できます。
レシピ作成:NPO法人日本トイレ研究所
レシピ指導:春日 千加子(女子栄養大学 生涯学習講師 博士(栄養学))